チーズのことなら!チーズの用語集です。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Protective Denomination of Origin;保護指定原産地表示。EU統合によって、EU諸国内において一定の地域で定められた製造方法に従って加工、調整された食品に対して与えられる原産地表示。フランスのAOC、イタリアのDOCも包括しているが、フランスは断固としてAOCという名称で通してる。DOCはDOPという名称に統一されている。
PR
フランス語でチーズの中身のことを言う。
イタリア語。カードに熱湯を注いで練る。こうするとお餅のように伸縮性のある伸びる生地になる。イタリアでこの状態を“絹糸”“クモの糸”と呼ぶ。モッツァレラやスカモルツァが代表的。
イタリア語。スパゲティじゃないです。チーズの場合“チーズの身”のこと。
イタリア語で牛のこと。
【非加熱圧搾タイプ】チーズ作りにおいて、できたカードを切ったあと加熱せず型に詰めて圧搾する。
加熱したものに比べて出来上りのチーズの固さは軟らかい。 【加熱圧搾】チーズ作りにおいて、できたカードを切ったあと加熱してから型に詰めて圧搾する。加熱と 言っても大体は40℃くらい。加熱されたカードは収縮してより水分を排出し、出来上りがより固いチー ズになる。イカでも貝でも加熱すると身が縮まって固くなるようなもの‥かな。 |
カレンダー
最新記事
(07/28)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
(07/21)
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/18)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/23)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/15)
(06/16)
(06/19)
(06/20)
(06/21)
(06/22)
(06/23)
(06/26)
(06/27)
(06/28)
(06/29)
(06/30)
(07/03)
(07/04)
(07/05) |